コンテンツ

シュタイコについて

ますます高い省エネ性が要求されるこれからの住宅。しかしながら温暖化に加え、温暖湿潤な日本の気候条件では夏のオーバーヒートを防ぎ、快適な環境を創る断熱材として従来の北方からの 断熱の考え方では無理があります。

今、このような温暖地域に最適な断熱材が世界で注目されています。ヨーロッパでの断熱材のシェアの10%は木繊維断熱材に切り替わり、多くの木造建築家たちが「未来の断熱材」と呼ぶSTEICO(シュタイコ)。木繊維断熱材はこれからさらに要求される「地域に密着した建築業者のための省エネ住宅」のヒントが詰まっています。

シュタイコとは?

【動画で紹介】木繊維断熱材シュタイコ

断熱材ではなく、次世代のための家造り

グラスウールをはじめとする断熱材のメリットは省エネ性と冬の温かさです。しかし、気候の変動で、この先真夏はさらに高温になり、冷房によるエネルギーが急増することが予想されます。そのためこれからの断熱には、寒さだけでなく夏の暑さを防ぐ性能が求められます。シュタイコ断熱工法は、非常に高い熱容量と低い熱伝導率で、日本の灼熱の真夏でも快適な暮らしを実現します。

夏を快適にする「熱容量」と「透湿性」

外気温が35℃の時、屋根瓦の温度は80℃にも達します。一般的なグラスウール断熱材の場合、真夏に11時間以上高温にさらされた屋根から断熱材を通過し、室内は30℃以上の耐えられない暑さに達します。しかしシュタイコなら約20℃の過ごしやすい室温に抑えることが可能です。

その違いは「熱容量」

従来の断熱材では冬の寒さを防ぐ熱伝導率の数値が重要視され、熱容量にはあまり注目されていませんでした。しかし、日本の蒸し暑い夏を快適に過ごすには「熱容量」こそが最も重要なカギ。これまで「熱容量=夏」と「熱伝導率=冬」を高いレベルで併せ持つ断熱材はなく、シュタイコで初めて可能に。

また、高い透湿性で蒸し暑い夏や梅雨でも快適な空間を保つため、シュタイコは日本の気候に最適な断熱材といえます。寒さと暑さに対応できる木繊維断熱材は、ドイツでは「未来の断熱材」と認められています。

比較

暮らしを守る!

冬だけでなく夏も快適

シュタイコは透湿性があるため、過度な湿気を遮り最適に調湿することで、蒸し暑い梅雨時や真夏でもカラリと涼しい室内環境を創ります。

また、シュタイコは防音効果も持ち合わせており、騒音を減少させ心地よい音響効果をもたらし、静かでストレスのない生活環境を提供します。また際立って耐久性のある断熱工法であることも約束します。

シュタイコで覆われた家は機能性が高いだけでなく安全性も考慮されているので、居心地よく安心して暮らすことができます。

①暑さ

真夏の暑さをシャットアウト
熱容量2100[J/(kg·K)] 熱伝導率0.038[W/(m·K)]

②湿度

夏の蒸し暑さ、冬の結露を防ぐ
透湿率 106ng/m.s.Pa

③遮音・防音

外部からの騒音を軽減するだけでなく生活音も外に漏らさない

④難燃

燃えにくく、燃えても有毒化学物質は出ない

⑤エコロジー

有害な化学物質を含む成分は不使用
ホルムアルデヒド0.02mg/㎥ 発がん性物質0μg/㎥

【動画】木繊維断熱材シュタイコなら高い透湿性を実現

木繊維断熱材が作る健康な暮らし

シュタイコは住宅の中に森のような心地よさを作り出します。屋根、壁、床で使用することで、快適で健康、安心な暮らしをお約束します。シュタイコはヨーロッパの中の多くの現場で、何十年にもわたりその性能を実証しています。シュタイコの製品は全てFSC、PEFC認証の木材から製造されたエコロジーな製品です。シュタイコはIBJ研究所の会員でありバウビオロギー協会、パッシブハウス協会の会員で環境と快適な生活を守るための活動を行なっています。

安心して暮らせる成分について

木繊維断熱材シュタイコは針葉樹の端材が原料。 そのためイソシアネートを含む接着剤やホルムアルデヒドなど、防蟻処理も含めて有害な化学物質は一切使用していません。また、水や空気など環境に配慮した製造工程で管理され、梱包材に至るまで再利用可能な素材で作られています。

またシュタイコは、製品製造中の厳しい管理以外にも、第三者機関による原材料の継続的な管理下、排出物がなく、危険性がないことが認定されています。信頼できる森林だけを産地とし、各種エコロジー認定を受けているオーガニックな断熱材です。

PEFC

IBR

エコテスト

CE

木繊維の防火性

【動画】火災に対する断熱材の反応

 
 
 
  • 日本製紙木材株式会社
  • JET スーパージェットファイバー
  • シロアリ・腐朽から家を守る エコボロン®
  • 木繊維断熱材 STEICO(シュタイコ)